たるなま語訳 流布本承久記 中
流布本承久記とは? 『承久記』の最古形態は『慈光寺本』だが、一番広まった物語が『流布本(古活字本)』です。『慈光寺本』と比べて、成立年代は後世ではありますが、『慈光寺本』にはない描写もたくさんあります。 史学的には参照さ […]
北条義時って何ですか?
前提となる知識が、あまりにも違い過ぎる2人が2022年の大河について話す本
三浦手帳2022
凝りもせずに今年も頒布 狂気の手帳 吾妻鏡や公家の日記から三浦一族の記事を抽出してスケジュール帳仕立てにしました! この一冊さえあれば、三浦半島と三浦一族関連のイベントは逃さない!
たるなま語訳 流布本承久記
史学的には参照されることは少ないのですが、「なぜ後鳥羽院がワガママ上皇のイメージがついたのか」「なぜ義時が不遜で嫌な奴なイメージがついたのか」などの理由がつまっています。
比翼連理伝 歴史夫婦エピソード集
28組の歴史上夫婦の
らぶらぶエピソード集
ぼんやりと解ってくるかも 三浦一族
「三浦一族ってなぁに? 美味しいの?」という人に向けて「美味しいよ!」と紹介するための名刺代わりの冊子です。
いかがでしょうかブログがなぜ作られるのか、ライター目線で紹介します!
ライターが、ウェブライティングの文脈で、どのようにウェブ記事が作られているのかを赤裸々に書いている冊子です。
三浦紳士録 巻之壱 縹緲たる系譜
桓武天皇~三浦為通までの三浦一族の系図だよ! ただし個人メモも兼ねているので例によって蓋然性のない独自解釈や妄想も多々含まれているよ! A5 和綴じ 18ページ
ふんわりと解った気になる 実朝暗殺事件
源実朝800周忌記念本
たるなま語訳 慈光寺本承久記
無いのなら 作ってしまえ 現代語訳